ホーム »
2025/11/07
『全社員、生成AIビジネス活用の研修中!』
『”chatGPT”をはじめとした生成AIを基礎から学び、自社の業務効率化と業務品質の向上と達成することを目的として始めました!』
今回で第3回目の講義が終了しましたが、毎回「知っているつもり」で使っていたAIの奥深さに驚かされています!
受講者コメント:まず、AIを使用するにあたり「プロンプトを制するものが、AIを制する」と言っても過言ではない!という言葉に衝撃が・・
そもそも“プロンプト”って?
講習の中で特に印象に残ったのが「プロンプト」の考え方です。
プロンプトとは、AIに指示する文章(命令文)のことを指します。
たとえば、
「資料をまとめて」ではなく、
「社内向けに、箇条書きで、読み手が3分で理解できるように簡潔にまとめてください」
と伝えることで、AIのアウトプットがまったく変わります。
講師の方がおっしゃった
「AIを使いこなすのではなく、AIにどんな役割を与えるかを設計する」
という言葉がとても印象的でした。
「AIには“前提・目的・役割”を明確に伝えることが大切」
という事を理解してから、回答の質が見違えるほど変わりました。
AIは「仕事を奪うもの」ではなく、
“仕事の質を高めるための優秀な相棒”であると、回を重ねるほど実感しています!
引き続き、学んだ内容を社内に還元しながら、
業務効率化と価値提供の向上につなげていきたいと思います💪
追:
AIは優しい・・。怒らない。
人間に対してのプロンプト(命令文)を間違えるとそうはいかない!笑
AIに境涯というものがあるならば「菩薩界」だろう。


